大分市大道 モンスズメバチ駆除
2025年10月8日
もう、10月に突入しました。
そうこうしてると、10月もあっという間・・・
秋を感じないせいか 秋晴れと思われる日のないことないこと!
日中は、暑さを感じ 夜は、寒さも感じます。
服も、何を着ればよいのか?解らず 服を1枚多くきて
日中に調整するパターンになってます。
仕事も相変わらず、スズメバチ、 アシナガバチのお問い合わせが多いです。
先日、 床下に、大きなハチが、出入りしてるとのことで現場に急行。
はじめは、 床下換気口から出入りしてるとのことで10分ほど調査したが動きなし。
もしかして、近くに樹木もあるので 樹木のついてる虫を捕食しにスズメバチが
来てたかもしれないと思いこんだ時、 1匹のスズメバチが 床下に侵入。
あーあ。 巣があるかも、 床下スズメバチ、もしかしたら、モンスズメバチ・・・・
モンスズメバチは、夜間も活動するスズメバチで、暗いところへっちゃらで動きまわります。
床下は、暗い為、キイロスズメバチやコガタスズメバチであれば 換気口のすぐ近く(明るい場所)
に巣があるのですが、 モンスズメバチの巣は、 見つけることが非常に難しいスズメバチhttps://www.oita-nittoboueki.com/bee/です。
まず、床下に薬剤を吹き込み床下全域を薬剤で駆除します。

ある程度、薬剤が、床下に充満したら、床下へ

やはり、巣は、換気口近辺になし。
あたりを捜索すると死骸がある。っということは、近くに巣がある。

上を見上げれば、階段の隙間に巣を発見!

見にくいですが、ありました。

巣をなんとか 落としました。

やはり、モンスズメバチは、 ヤバいです。
暗い中、目が見えるという武器をもってる強敵です。
これから、オオスズメバチなどの強敵を出てきます。
安全第一で行きましょう。

