東京23区を中心に関東全域、広島県・岡山県・山口県・鳥取県・島根県(中国地方)、徳島県・香川県・愛媛県・高知県(四国地方)、福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県(九州地方)、岐阜県
ムカデ駆除
2025年7月17日
令和7年7月17日木曜担当、村上です。
ほんと、毎日暑いですよね!先月とある倉庫の点検に回った時に、気分が悪くなりかけ少し休憩を入れてもらいました。
が、人によっては気付いたら熱中症に、なんてありえますので、喉が渇く前に水分補給しましょう。
今回、と言いますか、今日の予定では夕方に毛虫の駆除にお伺いする予定です。
ですが昨晩チラホラ雨が降っていました。
雨が降ると、薬剤は水物ですので雨と一緒に流れてしまいます。
となると効力も落ちてしまいますので、状況によっては延期を申し出る事もあります。
早い駆除をご希望される場合でも、天候で左右されますのでご了承下さい。
毛虫駆除で思い出したのですが、先月久保所長と違う現場でムカデ駆除にお伺いしました。
(その現場の詳しい内容は遡って久保所長のブログからご覧ください笑)
ムカデや虫は腐葉土の様な枯葉や草が溜まっているところを好みます。

室外機の裏まで枯葉が溜まっています。
この様な場所を好むので念入りに薬剤を散布するのですが、このまま撒く事はしません。

葉っぱを取り除きます。
その後、薬剤散布へと進みます。こうする事で、葉に邪魔されずコンクリの隙間に隠れているムカデや虫に薬剤を効かせる事が出来ますし、その後住みにくい環境を作る事も出来ます。
ひと手間掛かりますが、大事な事だと思います。
勿論、葉っぱの掃除は素手厳禁です。
中に潜んでいるムカデに刺されては大変ですから。
これからまだまだ暑い時期が続きますが、ご自分で虫の駆除は難しいと思う方は、是非一度ご相談ください。
本日の投稿者:

