東京23区を中心に関東全域、広島県・岡山県・山口県・鳥取県・島根県(中国地方)、徳島県・香川県・愛媛県・高知県(四国地方)、福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県(九州地方)、岐阜県
大分市 コウモリのご相談!
2020年6月8日
令和2年6月8日
こんにちは(^▽^)/
日東防疫㈱大分オフィス、駆除研究所 月曜日ブログ担当の内海です。
今お電話での見積りの依頼殺到しております。
特にコウモリのご依頼ものすごく多いです!
コウモリは冬の間は冬眠するので姿を現しません。
ちょうどこの時期の夕方から活動を始めます。
飛び始めるまでなかなか気が付かない厄介な生き物です。
ただコウモリは法律で保護動物に指定されているため駆除できません。そのため追い出して、入り口を閉塞する方法で対処するしかありません。
正しいやり方をしないと、コウモリを閉じ込めてしまって大変なことになります。
そして何より怖いのが、コウモリがコロナウイルスの発生源だという噂がありますよね。実際のところはわかりませんが、近くにいない方がいいことは間違いないです。
また、ウイルスだけでなく、糞などが大量に天井裏やベランダや地面に落ちてきます。
この糞にダニなどがたかり害虫の発生減となります。追い出した後に、糞などを除去し消毒をして、再び侵入されないように、侵入口を塞がないといけません。
コウモリは一般的に1~2センチ程度の隙間があればそこから出入りします。
過去の日東防疫の事例では、わずか7mmの隙間から出入りしていた事もあります。
コウモリのご相談はぜひ弊社まで!
本日の投稿者: