
ねずみの習性
2016年4月23日
どうもです
高松です
最近暖か くなつてきました❗
今回はねずみの習性について勉強しました。
粘着シートのワナによる駆除/ワナをしかけた部屋にはペットを入れない
毒えさ同様、粘着シートなどワナを使った駆除も、家の中で暮らすペットには大きな脅威です。毒えさを置く場合同様に、ねずみ用のワナをしかけた部屋にはペットも子どもたちも入れず、近づけないようにしましょう。
<粘着シート使用時のポイント>
1、 小動物のペットはワナを置いている間、絶対に小屋の外に出さない
2、 ワナを置いた部屋にはペットも子どもも入れない、近寄らせない
3、朝になったらシートを回収してしまう
粘着シートは上に乗ったねずみを逃がさないよう、強力な接着剤が塗られています。
もしハムスター・モルモットといった、ねずみの仲間である小動物がひっかかってしまった場合、最悪引きはがすことができないまま死んでしまうこともあり得ます。
犬猫のような大型の動物、人間の子どもの場合でも引きはがすときには大量の毛が抜けてしまうことがあります。更に病院で処置を受ける必要があるケースもあるなど、誤ってシートに張り付いてしまうと大変な苦痛を受けることになります。
また、粘着シートにかかったねずみが大型で力の強い個体であった場合、それをひきずったまま部屋の外に逃げてしまうことがあります。その場合、逃げている間に無理やりシートを引きはがしてしまうケースが少なくありません。
うっかり見落としていると予想外のところに粘着シートが落ちていて、子どもやペットが踏んで被害を受ける可能性があります。
枚数が足りないなど粘着シートを回収する際に異変を感じたら、他の部屋にシートが落ちていないかよく確認してください。

