東京23区を中心に関東全域、広島県・岡山県・山口県・鳥取県・島根県(中国地方)、徳島県・香川県・愛媛県・高知県(四国地方)、福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県(九州地方)、岐阜県
イタチ ネズミに移行!
2015年10月4日
おはよう ございます。本社の久保です。
朝夕の冷え込みに移行期でありながら、衣替えをしました。
この冷え込みで、体調を崩してる方も多いと思います。
体調管理注意しましょう!
先日、日東防疫クリーン事業部の、ゆ~わくワイドの撮影に
行けなかったのがとても残念でした。(しかし、打ち上げには、参加!たのしかった)
打ち上げで、竹田高校時代の同期(けいし)の名前が出てびっくり!
ちょっと 会えてないので 会いたいですね。
近頃の冷え込みで、有害獣たちの動きも変化してます。
スズメバチの依頼があると、この時期の巣は 強大 最強
![IMG_4840[1]](https://www.kujyo-lab.com/wp-content/uploads/2015/10/IMG_48401-300x225.jpg)
巣の場所も見つけにくく 場所も高所にあります!
戦いも今時期のスズメバチは、凶暴で一瞬の隙が 命とりになります。
昨日も、イタチ調査で行橋市に行きましたが、
イタチとネズミのダブルで、侵入してました!
ネズミを追ってイタチ侵入
イタチの侵入が少なくなりネズミの侵入
いろいろなケースがあり 現場 現場でいろいろです。
九州は、山 あり 谷あり ですが、
その場その場で、周辺の立地 周辺環境把握が、重要なカギを握ることが多いです。
やはり、全体を見る能力は、重要ですね!
その場しのぎでは、有害獣に勝てないです。
向こうも生きる為に必死に戦ってくるので 強いです。
でも、負けられない戦いが、あります。
大分市内ネズミ施行 別府市内ネズミ施行
宮崎延岡のシロアリ施工 串間市のコウモリ調査
予定です。
今週も、安全第一で 行きます。
本日の投稿者:











